surface of my life

ガジェットやイヤホン、文房具。生活が豊かになるもの

そうだ納税しよう!〜基本知識・下準備編〜

※下準備編と北海道八雲町編を分けました。

  

ふるさと納税って何?

みなさん、ふるさと納税してますか?

昨年末、ついに私もふるさと納税はじめました。

 

ふるさと納税とは?という状態でしたが、調べてみると非常に簡単です。

仕組みとしては、こうです。まずは、特定の自治体に寄付をします。

この寄付金額によって、寄付した自治体からお礼の品を受け取ることができます

それでは、ただ単にお買い物をしたのと変わらないですね。

肝心なのは、寄付したお金が、翌年の住民税から控除されるということ。

(控除限度額までであれば実質2000円まで控除される)

 

簡単な例をあげると、限度額が40000円であるとして、

仮に40000円の寄付を行った場合に、40000円分のお礼の品を受け取ることができて、翌年の住民税から38000円分が控除されるわけですね。

※(個人の)収入によって控除限度額は異なります。

 

今住んでいる自治体に納税していた金額の一部を、他の自治体に寄付することで

納税控除+お礼の品がもらえてしまいます。出金はほぼイーブン。

結果見てみれば、お礼の品をいただいた分、ふるさと納税の方が遥かにお得です。

 

注意事項として、控除を受けるには確定申告が必要だったのですが、現在は

ワンストップ特例制度があり、1年間で寄付した自治体が5つまでならば、

その自治体に申請書類を送付するだけで終わりです。確定申告は必要なしです。

 

つまり、まず下準備としてすべきことは3つ。

1.自分の収入額、家族構成などから、控除限度額を調べる。

2.使いやすいふるさと納税サイトに登録する。

3.自分が寄付したいと思う自治体を探す。

 

 

私が2016年に寄付した自治体

1.北海道八雲町

2.北海道森町

3.佐賀県嬉野市

 

これから届くお礼の品を、開封の儀形式でご紹介していきたいと思います。

 

ふるさと納税について、いろいろと書きましたが、

詳しくは、ふるさと納税サイトにてご確認いただければと思います。

本当に簡単なので、是非利用してみてください。 

 

※本記事は私が理解している範囲で書いております。間違い等ありましたら

コメント等いただけると幸いです。また、ご自身で、ふるさと納税をやってみよう

という方は必ず自己責任にて、納税していただきますよう、お願いいたします。